My birthday to 24 April Today's my birthday! I obtained the sticker of the logo of Nicky. To go to a Japan grand prix by the own car, it was bought. The day of the … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月24日 続きを読むread more
元祖いちご大福 やっぱこれだねぇ~! 元祖いちご大福、鹿沼市の光陽堂さんに買いに行って来ました。 日曜の午後、翔とわんぱく公園に行った帰りに寄ってみました。 この日最後の5個全部買わせてもらいました。 ラッキーです!! 元祖いちご大福は、さっぱりとしたお味のイチゴと白餡がとても上品なお味で、美味しかったです。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
震度6強から3週間 震度6強から3週間が経ちました。 地震当時、仕事先にいた私は、揺れる階段を使って2階から降り、非常口から外に出ても、立っていることが出来ないほど長くて大きく揺れていたことことを覚えています。横揺れだけでなく、下から突き上げられるような揺れも多々ありました。 外に出ると駐車場に止まっている車は、サイドブレーキが利いてるおかげで… トラックバック:0 コメント:4 2011年04月04日 続きを読むread more
1週間前に・・・・届きました 調度1週間前、偶然というか。ラッキーだ!というか!! 宮古島のアトリエ・シギラさんから送っていただいたプレゼントが届いていました。 当たったプレゼントは指輪だけのはずだったのですが、開けてビックリ!可愛い「おまもりうさぎちゃん」も一緒に送ってくださいました!{… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月18日 続きを読むread more
Due to the earthquake of Japan The family and I are safely spending it. 私と家族は、無事に過ごしています。 It is possible to spend without the house breaking either and it exists. 家も壊れずにすごせて居ます。 However, the… トラックバック:0 コメント:6 2011年03月12日 続きを読むread more
クリスマスリース 今年も手作りリースを飾りました。(姉が) 藤蔓を巻いて・・・・ってそれは去年の物。リースの蔓やリボンは、去年の物で、飾りを少し付け替えました。 松ぼっくりは、先日海浜公園で拾った物。金色にスプレーで塗りました。 赤はトウガラシ。緑は、いけばなで使ったヒバを取っておいて使いました。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月09日 続きを読むread more
セパンでもらったもの・・・ セパンのブログを書く前に・・・先にUPしちゃおう。。 パドックのゲストパスを貰い、終パドックに居ることが可能でした。 今回お世話になったツアーのグッズ。レプソルホンダのTシャツ・ハット・バンダナ・クリアファイル・ネックホルダーなどレアなグッズです。この他にもポスターなどをいただきました。 そして、ホンダの方より… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月07日 続きを読むread more
ラグナで貰ったの買ったの・・・ 今頃ですが・・・すっかり忘れてました。 ラグナセカでは、色々なものが配られてました。 買ったものは、少ないけど・・・ 自分用のお土産に・・・ラグナセカTシャツとニッキーのパーカー。夜は寒かったのでホテルで最終日に着てました。 そして、YAMAHAのサンバイザーは、3日間配った物です!配ってるのを知らなかったので、GE… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月28日 続きを読むread more
眠れない一夜に・・・ 昨日、イタリアはミサノの行われたMotoGPのレース・・・・ 世界で活躍する日本人は、ほんのわずかですが・・・世界の舞台に出て行って活躍できる人の一人だったと思います。 富沢祥也がイタリア・ミザノでのMotoGPサンマリノGPのMoto2の決勝レース中、クラッシュによるアクシデントで、 死亡しました。享年19歳。 誰… トラックバック:0 コメント:5 2010年09月06日 続きを読むread more
マレーシアの石鹸 去年行ったマレーシアでお土産用に買った石鹸。 1個残ったので、自分で使ってみました。 Sea Cucumber Soap(シー・キュキュンバ・ソープ)といいます。 匂いは、さすが外国って感じの香水のような香りです。 お肌がツルツルになるそうですが・・・良くわかりません(笑) 私だけ使ってます。と思ってい… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月31日 続きを読むread more
かぶりつきです(^^) かぶりつき・・・・・ プリッツとコロンです。 ジャンボサイズのお菓子です。プリッツはトウガラシの効いたスパイシープリッツ!2本入り コロンも棒状でかぶりつきながら食べます(笑) 1本でも食べがいのあるサイズでした トラックバック:0 コメント:0 2010年01月17日 続きを読むread more
おまわりさんは忙しい? 今日は、夕方からパトカーを良く見かけました。 さっきもサイレンならして走ってました。 お花の稽古の帰りに・・・・地元の民主党事務所には、パトカーとワゴン車(窓に網が付いた)が停まっていて・・・ 外には、赤色棒を持ったおまわりさんが立ってました。 地方の民主党事務所にも、捜査が入っているようですかね? ちょっ… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月15日 続きを読むread more
楽しみ・・・・終了。。 昨日で、私の楽しみが今年も終了しました。 最終戦のゲスト解説に中野さんが来てました。あなたがゲスト解説って言うのがちょっと寂しい気がしましたが・・・・ でも、そこはごく最近まで現役、今走っているライダーを一番良く知ってるゲスト解説者です! そして、一時期バレンシアにも住んでただけあって、現地のことも詳しいです! 昨日… トラックバック:0 コメント:4 2009年11月09日 続きを読むread more
おめでとーーヒロッシーー♪ 昨日で、今年のMotoGPの全レースが終了しました。 そして、劇的な幕切れで8年ぶりに日本人チャンピオンが誕生しました 青山博一選手です。参戦開始7年目で手に入れたWorld champion おめでとう~!貴方の努力が実った最良の日とな… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月09日 続きを読むread more
秋っぽい 早くも・・・・我が家では、栗おこわが登場です! 栗は、去年とったものですが、冷凍保存していたものをお赤飯と一緒に炊いたものです。 去年の物でも、栗にはちゃんと甘みが残ってました。 秋空を眺めて・・・・・食べました! トラックバック:0 コメント:0 2009年08月27日 続きを読むread more
またまた・・・ロー~ル~ゥ~~ レストランはまだ行った事無いけれど・・・ケーキだけはいただいてます 今回も、ロールケーキです!! ティラミスのロールケーキ!中のクリームは、マスカルポーネのチーズが優しい味でした。 そして、こちらは、甘いけど塩味の岩塩チョコロールです!甘い・・・の後・・・・ゴリっと塩を感じ・・・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2009年08月25日 続きを読むread more
すいかサイダーーー? 近所のスーパーで見かけた変なものです。 確か去年もありました。すいかがサイダーになるなんて?と思って眺めた覚えがあります。 しかし、今回の売り場の売り文句は・・・・「人気のすいかサイダー入りました」と こんなもんが人気の商品なのぉ~(@@? 美味いのか?半信半疑と興味本位で買ってみました。 … トラックバック:0 コメント:2 2009年08月15日 続きを読むread more
美味いものぉ~ 久々に都会まで行って来ました。腰の調子がイマイチなので、実に短時間・・・用だけたして返って来ました。 デパチカで買ったパン屋さんのダークチェリーパイです。でもパン屋さんのパイは生地がパンで出来てます。 そして、フレーバーティーを!マンゴーです アイスティーに向いてるそうですが、ホ… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月13日 続きを読むread more
長い間、ありがとう 明る~いナショナ~ル、明る~いナショナ~ル、家中みんな、何でもナショーナル~~♪ なんて、昔の我が家の家電製品は今のPanasonic製品が占めていた。 そんな家電製品達も段々寿命に勝てず、買い替えが進んでいます。 去年の春には、メーカーが新聞などで修理の必要ありと新聞で報じて、うちの冷蔵庫と電子レンジが、的中。電子レンジ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月02日 続きを読むread more
晩酔橋を探して・・・・ 那須高原の帰りに、黒磯へ『晩翠橋』というお菓子を探しに行きました。 昔、地元のデパートの地下食料品売り場で売ったいたそうで・・・・母が「帰りに買って来て」の一言で・・・・ お菓子屋さんを探すことになってしまいました。 お店の名前がわからないため、商品名で検索・・・・HPは見つからなかったけど、お店の名前と場所だけを頼りに駅… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月03日 続きを読むread more
ウルトラマン・・・サイダー! って、偽ウルトラマンみたいで、笑ってしまいました。 でも復刻版・・・・って書いてありました。 昔・・・こんなの売ってたんかな?昔懐かしい味って意味なのか?? ゴリッパな体格までちゃんと解りますよ~~これ~~♪ 甘いサイダーでした!疲れた体に注入しちゃいました どの商品の組合せでも2… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月16日 続きを読むread more
ステキな・・・お知らせが届きました♪ 先週、ステキなDMが届きました。 那須に住んでいる家具や陶器、ガラス製品などいろんな作家さんの作品が展示、即売、体験などなど・・・・のイベントのお知らせが届きました。 那須高原に行けば、確かに工房などがあるのは知ってますが、個人で尋ねるのは、なかなか勇気がいります。 一度、作品見てみたい!とか、入って見たかったけど… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月15日 続きを読むread more
お土産! 旦那さまの仕事でタイへ行った友達が、一時帰国で帰って来ました。 お土産に貰ったマンゴーとチョコレート。マンゴーは日本で売ってる物よりはるかに大きい 食べごろになったので、早速いただきました。果肉もたっぷりで甘くて美味しかったです。 自分の実家で過ごしたあと、子供達と旦那様の実家へ・・・・そして… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月31日 続きを読むread more
ゆき・・・ 午後から降り始めた雪・・・夜になってだんだん積もって来ました。 車庫の屋根は真っ白に、でも道路は濡れてるだけ。。今夜中降ったら道路も積もるだろうか。。 去年、ワンコの落とし物をされたので、今年は花壇に柵を埋めてみた。 まだ・・・落し物くんは来ないです。 チューリップの葉が出てきたところに、雪が積もってしまいま… トラックバック:0 コメント:4 2009年03月03日 続きを読むread more
引継ぎ・・・・ 後輩に、仕事の引継ぎを始めました。 なんだか、1日中しゃべってるのでとても疲れます。 説明も下手なので、どう理解してるのか?不安はあります。。 16年前、今の後輩が移動するので、彼女の仕事を引きついだのに・・・・ 16年も経って、今度は反対の立場になりました。 事務の仕事はケースbyケースがとても多いので、決まった… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月24日 続きを読むread more
贈り物 おねぇちゃんのお友達が、美味しいを送ってくれました。 生牡蠣です。いったい何個入ってるのでしょう~?ココに写ってるのは、ほんの一部です。 デッカイ!とにかくでっかい!殻つきなので1週間くらい持つとうです。 生では食べられないので、加熱処理・・・どうやって殻を開けたらいいのか?? まずは、フライパンで蒸し焼きにし、… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月17日 続きを読むread more
ついに・・・・移動か ついに・・・・言い渡されました。 15年いた職場から移動させられることを今日帰り間際に言い渡されました。 やっぱり私か 仕事がヒマだったし。それより「費用」面で年長組みの私。 残業しなくても、経費はかかる。他の人は移動するのにも、仕事に「認定制度」があり、 他の人に仕事を教えても、職場で「認定… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月12日 続きを読むread more
静岡おでん! 静岡おでんの真空パックを食べてみました! 黒はんぺんや牛スジ、家のおでんにははんぺんや牛スジ肉は入らないので、ちょっと珍しい! 他にはタマゴ・ちくわ・コンニャクダイコン・結びコンブ・さつま揚げなど1袋で色んな具材が入ってました。 これに、付属で入っていたカツオブシ粉を掛けていただくそうです。 ゴハンのおかずという… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月12日 続きを読むread more
今日から・・・仕事始め! 久々・・・自分のこと。 本当は12月は27日まで仕事だった会社のカレンダー。2日前になって 「26,27を有給奨励日にしたので、申請して休んでください。」 と言われました。 有給休暇があったから、2日間お休みできたけど、無い人はどうなったのだろうか? 10日もあったら旅行にだって行けたはす。。 ギリギリになって言われ… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月05日 続きを読むread more
ありがとう~♪ 翔王子でしゅ。 それは・・・旅行に行った次の日でちた。 朝からホ僕ん家には「ピ~~ンポ~~ン」がいっぱい鳴ったでしゅ。 侵入者は許しません!僕が玄関まで行って吠えようとしてたのでしゅが。。 かぁしゃんにジャマされて、「ピ~~ンポ~~ン」の侵入者を阻止できませんでちた 何度も来た… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月23日 続きを読むread more